シールドは対策必須
スマブラSPでいくら攻撃してもシールドでガードされてダメージを与えられない。その上、シールドキャンセル攻撃で返り討ちにあってしまう。

こんな悩みを持っているプレイヤーも多いはずだ。
特に空中技や上必殺技、上スマッシュの発生が速いファイターにシールドでガードされると、高確率でシールドキャンセルで反撃されてしまう。

オンライン対戦で勝つためにはシールド対策が必要なので、紹介する。
つかみ技を使え
.jpg)
シールドを張った相手に対して刺さるのが、シールド無効のつかみ技だ。
ガノンドロフの横必殺技の炎獄握やリドリーの横必殺技のグラビングスクラッチやなどでつかんでもいい。
つかむことでシールドでガードされずにダメージを与えられる。
また、つかみ攻撃を時々入れていくことは相手に安易にシールドを張らせないことにもつながっていく。
つかみを活用することがシールド対策の第一歩だ。
シールド漏れで突破しろ
.jpg)
シールドは攻撃を受けたり、時間経過で小さくなっていく。
シールドが小さくなり、相手の身体がシールドからはみ出した状態になった場所をピンポイントで攻撃すれば、
シールドでガードされずにダメージを与えることができる。
シールド漏れを起こす確率を上げるには、シールドキャンセル攻撃を受けずらい飛び道具やリーチの長い技で攻撃してシールドを削っておき、
その上で、多段技を当てるとシールド漏れでダメージを与えやすい。
例えばフォックスの空前やリドリーの空前などがシールド漏れを起こさせやすくシールド対策として有用だ。
シールドを割れ
.jpg)

シールドごと割ってしまえば、相手はフラフラ状態になり、好きな攻撃で追撃できる。
威力の高い技を当てる他にシールドを大きく削れる技を使うのも手。
例えば、マルスやルキナの通常必殺技のシールドブレイカーなら、シールドを割りやすい。
相手にシールドを割られるという恐怖を与えることにより、シールドを安易に張られるのを防ぐこともできるので、
有効なシールド対策と言える。
強いファイター対策まとめに戻る。
スマブラSPで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!