Miiファイターは対策必須
スマブラSPのMiiファイターはカスタマイズが可能なファイター。Miiファイターには剣術・格闘・射撃の3タイプがいる。



タイプごとに通常必殺技・上必殺技・下必殺技・横必殺技が各3種類用意されており、
3種類の中からどれかを選択してカスタマイズできる。
つまり、戦ってみるまで、どの必殺技を使ってくるかわからない唯一のファイターと言える。
Miiファイターの使用者が少ないこともあり、戦う機会が少なく各必殺技の把握が完全にできていないプレイヤーも多いと思われる。
Miiファイターは性能自体も決して悪くなく、強いプレイヤーが扱うMiiファイターに対策不十分で望めば、一方的にやられる可能性もある。
オンライン対戦で勝ちたいならMiiファイター対策は重要だ。
Miiファイター(剣術)の対策
スマブラSPのMiiファイター(剣術)の必殺技のうち強力なのは、通常必殺技のトルネードショット、横必殺技のチャクラムと疾風突き、
復帰距離が長い上必殺技のソードダッシュ、飛び道具を反射する下必殺技のリバースラッシュなど。
特にセットされている頻度が高いのがトルネードショット。

単純に竜巻が縦に長いため避けずらい。
さらに近距離で喰らうと空中攻撃で追撃されてしまう。
発生は速くないのでMiiファイター(剣術)の動きをよくみてシールドを張ることが有効な対策となる。
空中から攻撃しようとしている時に出されると、どうしようもないことが多い。
空中から安易に何度も攻撃するのは控えたほうがいい。
Miiファイターの(剣術)の必殺技以外では、発生が速めの弱攻撃、
威力とリーチに優れる横強攻撃、発生が速くリーチも長めの下強攻撃、
飛び上がって斬りつけるためリーチが長い上スマッシュ、リーチが長めの空中前攻撃などに注意しよう。

Miiファイター(格闘)の対策
スマブラSPのMiiファイター(格闘)の必殺技のうち強力なのは、通常必殺技の鉄球投げ、横必殺技のスープレックス、
発生が速い上必殺技の突き上げアッパーカット、ゼロスーツサムスのフリップシャンプと似た動きができる下必殺技の反転キックなど。
鉄球投げは射程が短いとは言え、Miiファイター(格闘)の唯一の飛び道具なので、セットされている確率が高い。

威力が非常に高いのが特徴でけん制の他、斜め下に落ちる特性から復帰阻止にも使われる。
復帰する際は鉄球投げがあることを考慮して復帰ルートを選ぶことが有効な対策となる。
横必殺技のスープレックスは前進するためリーチが長く、シールド無効の投げ技になっている。
シールドを安易に張ると投げられてしまうので、シールドよりもシールド回避やジャンプを多用して戦うことが対策となる。
上必殺技の突き上げアッパーカットは発生が非常に速い。
コンボの締めに使われる他、シールドキャンセルからの攻撃にも使われる。
空中攻撃してガードされると突き上げアッパーカットで反撃を喰らってしまう。
空中から安易に攻撃しないようにするのが有効なMiiファイター(格闘)対策となる。
Miiファイターの(格闘)の必殺技以外では、発生が速い弱攻撃、
リーチの長い横強攻撃、発生が速いダッシュ攻撃、発生が速く攻撃範囲にも優れている上スマッシュ、
発生が非常に速い空中弱攻撃などに注意しよう。

Miiファイター(射撃)の対策
スマブラSPのMiiファイター(射撃)の必殺技のうち強力なのは、通常必殺技のラピッドショットとグレネードランチャー、
横必殺技のフレイムピラー、ステルスボム、ミサイル、
下必殺技のグラウンドボム。
特に通常必殺技のラピッドショットの弾速と連射力は驚異。

逃げ回られてラピッドショットを撃ちまくられるだけで消耗させられてしまう。
Miiファイター(射撃)は移動速度は速くなくジャンプ力も低め、
崖に追い詰めていき、逃がさないようにして攻撃を仕掛けていきたい。
横必殺技のフレイムピラーと下必殺技のグラウンドボムも非常に強力。

無理に前進しようとすると、これらの技で返り討ちにあう。
特にフレイムピラーは炎がしばらく残るので非常に厄介。
空中から攻め込むようにすると避けやすいが他の飛び道具や迎撃に注意が必要だ。
飛び道具がどれも強力なので、ガードや回避を優先しつつ追い詰めて、
崖に追い詰めたところを逃がさず狩ることが重要な対策となる。
Miiファイターの(射撃)の必殺技以外では、発生が速い上強攻撃、
威力がある下強攻撃、発生が速く攻撃範囲も広い上スマッシュ、発生が速い下スマッシュ攻撃、
リーチが長く威力もある横スマッシュ攻撃、リーチが長い空中前攻撃、
発生が速く撃墜力もある空中後攻撃などに注意しよう。

飛び道具が強いだけでなく、近距離戦も決して弱くないので、距離を詰めたからといって
油断しないようにしたい。
強いファイター対策まとめに戻る。
スマブラSPで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!