パックマンは対策必須

スマブラSPのパックマンは近距離と遠距離のどちらもこなせるファイター。
近距離戦では発生が速く、コンボでダメージを稼ぐことができる。
飛び道具も複数持っており、遠距離戦も得意としている。
トリッキーな技が多く、慣れていないと攻撃を避けるのが難しい。
オンライン対戦で勝ちたいならパックマン対策をぜひしよう。
パックマン対策
パックマンは飛び道具として通常必殺技のフルーツターゲット、横必殺技の消火栓を持つ。フルーツターゲットは貯めることで投げる物が変化し、軌道や威力が変わる。
.jpg)
チェリー
(山なりに飛び、地面で2回パウンドする。)
イチゴ
(少し山なりに高速で飛び、地面で3回パウンドする。)
オレンジ
(真っすぐ飛ぶ。)
リンゴ
(斜め下に飛ぶ。地面で4回パウンドし威力が高い。)
メロン
(山なりにゆっくり飛ぶ。吹っ飛ばし力が高い。)
ボス・ギャラクシアン
(真っすぐ飛んだあと、斜めに上昇する。)
ベル
(横投げで斜め、上投げで上に上昇。その後、真下に落下する。)
カギ
(高速で真っすぐ飛ぶ。威力と吹っ飛ばし力が高い。)
何を投げたかよく見て、防御・回避をしよう。
消火栓は下に投げつけられる。
また、設置された消火栓が攻撃されると、吹き飛んで飛び道具となる。
フルーツターゲット、消火栓共に変則的な飛び道具だが、パックマンの動きをよくみて躱していこう。
こちらが遠距離戦主体のファイター以外ならば、飛び道具を躱しながら近距離戦に持ち込むことがパックマン対策と言える。
パックマンとの近距離戦では発生が速くリーチもそこそこの弱攻撃、攻撃後のスキが少ないダッシュ攻撃、
発生が速くリーチも長い横強攻撃、上方向のリーチが長い上スマッシュ、
発生が速い空中弱攻撃、発生が速くリーチもある空中前攻撃、
攻撃範囲が広く追撃として優秀な空中上攻撃、
前進するため、リーチの長い横必殺技のパワーエサに特に注意しよう。
.jpg)
パックマンの技の弱点は全体的にリーチが短いこと、パックマンの技が当たらない距離を保ち、
リーチの長い攻撃を振っていくのが有効なパックマン対策となる。
また、パックマンの技に対し、こちらも技を出して相討ちを狙っていくのも有効なパックマン対策だ。
パックマンの技は1発の威力が高くないので、相討ちなら有利にたてる。
パックマンはつかみの発生が遅く、スキも大きい。
投げ技は積極的に使われることはないので、シールドを多用する立ち回りをすることも有効なパックマン対策だ。
強いファイター対策まとめに戻る。
スマブラSPで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!