シークは対策必須

スマブラSPのシークは非常に高い機動力と強力な飛び道具を持つファイター。
距離を詰めての近距離戦と飛び道具を使っての遠距離戦のどちらもできる点が厄介。
空中技の性能もよく、ジャンプ力も高いため、空中戦も得意としている。
こちらが得意な距離を保って戦うことが困難。
特に何らかの弱点を持つファイターを使っている場合はその弱点を突かれやすい。
オンライン対戦で勝ちたいならシーク対策は重要だ。
シーク対策
シークは飛び道具として通常必殺技の仕込針と横必殺技の炸裂丸を持つ。仕込針は非常に飛ぶのが速く、溜めることで飛ばす針が増えるので厄介。
.jpg)
また、空中で出された場合は斜め下に飛ぶので注意。
炸裂丸は爆発前に引き寄せられるので、当たらないと思っていても、喰らってしまうことがある。
どちらの飛び道具もかなり厄介。
遠距離戦特化のファイターならば、強力な飛び道具をうちまくるのもシーク対策になるが、
そうでないなら飛び道具合戦をしても不利になることも多いので、近距離戦に持ち込もう。
シークとの近距離戦では発生が速い弱攻撃、機動力を活かせるダッシュ攻撃、
発生が速い横強攻撃、発生が速くコンボ始動技になる下強攻撃、発生が速めの上スマッシュ
発生が速く攻撃後のスキも少ない空中前攻撃と空中後ろ攻撃、
発生が速く浮いている敵への追撃に便利な空中上攻撃、コンボにつながる前投げや下投げ、
トリッキーな動きでかかと落としを繰り出す下必殺技の蹴魚などに注意が必要。
.jpg)
.jpg)
シークの技は全体的に発生が速い。
加えて高機動であるため、距離を一気に詰めての攻撃を仕掛けてくる。
早めのシールド・回避を心掛けたい。
また、攻撃後のスキの大きい技も控えたい。
攻撃が当たらなかった場合にスキを突いてシークに接近され攻撃されてしまう。
シークの技の弱点は判定が弱く、1発の威力もそれほど高くない。
よってシークの技に対してこちらも技を振っていくのがシーク対策となる。
相討ちになったとしても技の威力が高くなく、体重が軽いシークのほうが痛手をこうむる確率が高い。
強引にでも強力な技を当てることができればシークの早期撃墜も狙うことができる。
シークは技の威力がそれほど高くないため、吹き飛ばされても即撃墜されないことが多い。
だが、空中での斜め下仕込針や空中前攻撃による復帰阻止が強力なので十分注意しよう。
復帰技や空中ジャンプの使用タイミングを毎回変えて、復帰ルートを読まれないことがシーク対策となる。
復帰阻止さえされなければ、粘り強くシークと戦うことができる。
強いファイター対策まとめに戻る。
スマブラSPで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!