WiiFitトレーナーは対策必須

スマブラSPのWiiFitトレーナーは飛び道具をつかった遠距離戦を得意とするファイター。
通常必殺技の太陽礼拝と横必殺技のヘディングはどちらもトリッキーな飛び道具で厄介だ。
近距離戦でも投げのリーチが長いことを活かして戦うことができる。
特に下投げや上投げからのコンボでダメージを稼がれてしまうことが多い。
オンライン対戦で勝ちたいならWiiFitトレーナー対策は重要だ。
WiiFitトレーナー対策
WiiFitトレーナーは飛び道具として通常必殺技の太陽礼拝と横必殺技のヘディングという飛び道具を持つ。太陽礼拝は溜められる飛び道具で弾速はそれほどはやくない。
攻撃性能はそれほどではないが、けん制にはよく使われる。
最大まで溜めて撃たれると蓄積ダメージを回復されてしまうので注意。
横必殺技のヘディングは弾速がそこそこ速く、ボールが撃たれるタイミングや軌道が読みずらい。
.jpg)
避けずらい攻撃で厄介。
どちらの飛び道具も厄介な上、距離がはなれると、下必殺技の複式呼吸でふっとばし力強化と蓄積ダメージ回復をされてしまう。
こちらが遠距離戦主体のファイターでない限り、距離を詰めて近距離戦に持ち込むことがまず重要なWiiFitトレーナー対策と言える。
WiiFitトレーナーとの近距離戦では攻撃範囲の広いダッシュ攻撃、
発生が速めの横強攻撃、前進しながら攻撃するのでリーチが長い横スマッシュ、
発生、リーチ、威力に優れる空中後ろ攻撃、 メテオが可能な空中下攻撃、
コンボにつながる下投げと上投げに注意したい。
.jpg)
.jpg)
WiiFitトレーナーの弱点は全体的に技のリーチが短い点。
WiiFitトレーナーの攻撃がギリギリ届かない距離を保ち、リーチの長い技で攻撃していくのがWiiFitトレーナー対策になる。
距離を離しすぎると、WiiFitトレーナーのほうが離れて飛び道具をうちこんできたり、複式呼吸を使われてしまう。
近づきすぎず離れないを心掛け、距離調節をしていきたい。
背の低いファイターを使っているなら接近戦をするのもWiiFitトレーナー対策になる。
WiiFitトレーナーの攻撃は打点が高い技が多く、背の低いファイターには当てずらい技が多い。
WiiFitトレーナーの空中下攻撃によるメテオに注意しよう。
空中ジャンプや復帰技の使用タイミングを変え、復帰ルートを読まれないようにしたい。
WiiFitトレーナーの復帰技である燃焼フープダンスは復帰距離こそ長いものの、移動速度が遅い。
よって復帰阻止を積極的に仕掛けるのも有効なWiiFitトレーナー対策になる。
復帰技が一つしかなく復帰ルートが読みやすいので、上手く復帰阻止をしてダメージを稼ぎ、早期撃墜を狙っていこう。
ただし、復帰時には横必殺技のヘディングでけん制してくる場合も多いので注意したい。
強いファイター対策まとめに戻る。
スマブラSPで強くなりたい!勝ちたい!それならまず知識から。
page topから各メニューを選択!